column
コスト削減豆知識(コラム)

用途で選ぶ!プリンター用紙の種類について

プリンターで印刷する用紙にはさまざまな種類があります。 あまり用紙に関心がない方でも「普通紙」や「上質紙」など、一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。 今回はプリンター用紙の種類や選び方、について詳しくご紹介したいと思います。

プリンター用紙の種類

代表的なプリンター用紙は下記の通りです。

◇普通紙

別名「PPC用紙」や「コピー用紙」ともよばれ、オフィスではコピー用、プリント用として最も良く使われる用紙のひとつです。 文書などのテキスト印刷に向いていますが、色にじみを起こすので画像の印刷にはあまり向いていません。

◇上質紙

上質紙はパルプと呼ばれる、主に原材料となる木などから取り出した繊維を100%使用した紙です。 普通紙よりも白く、印刷の仕上がりが綺麗になるのが特長です。 用途は普通紙と同じく、主にテキストのコピーやプリントに使われています。

◇再生紙

再生紙は名前の通り古紙(リサイクル紙)が配合されており、紙の色が黄色、灰色がかっているのが特長です。 用紙によってはコピー機に紙が詰まりやすくなったりする場合があります。 環境に配慮した用紙ではありますが、再生費用がかかっているため、ものによっては上質紙より価格が高くなる場合もあります。

◇光沢紙

光沢紙は紙の表面に光沢を持たせ、インクジェットプリンターによる写真印刷に向いています。 アルバムに入れて保管するような写真印刷向けです。 「写真用紙」とよばれることもあります。

◇マット紙

マット紙は写真印刷に適した光沢のない用紙のことをいいます。 表面に艶やテカリがなく、厚さもそれほどないので、写真が多いプレゼンなどの資料の印刷に向いています。

プリンター用紙を選ぶ際の指標

用紙の種類によって価格が違うのはいうまでもありませんが、ある程度種類がきまったら、「白色度」と「坪量(つぼりょう)」を比較し、 その中で自社にとって一番最適なものを選ぶのが良いでしょう。 ここでは白色度、坪量についてご案内していきます。

◇白色度

用紙には白さの度合いを示す「白色度」というものがあり、0~100%で表され、100%に近づくほど真っ白な紙となります。 ちなみに再生紙は70%程度、普通紙、上質紙は80~95%が平均的な値です。

◇坪量

坪量は「紙の厚さ、重さ」を表す単位で、その紙の品質を判断する重要な数値です。 坪量は1㎡あたりのグラム数で表され、例えば「70g/㎡」であれば、1平方メートルあたり70gの紙ということになります。 広さは変わりませんから数値が大きいほど厚くて丈夫な紙ということがいえます。 普通紙や上質紙は65gが平均です。 あまりに安い紙は坪量の軽いペラペラの紙かもしれないので、注意してください。 自社の印刷用途に応じて、「紙の種類」「白色度」「坪量」「価格」などで比較しながら最適な用紙を選んでみてください。 なるべくコストを抑えたいというころであれば「白色度」「坪量」が最低限に気にならない値の一番安価な用紙を使用するとよいでしょう。

プリンター用紙の選択以外にさらにコストを下げる方法

上記のように、使用する用紙でコスト削減を試みているものの、他にも何かよい方法はないかという企業様におススメしたいのが、 印刷の際にトナーやインクの使用量を調整できるソフトの導入です。 TonerSaver Evolveは、トナーやインクの使用量を調整できる印刷コスト削減ソフトです。 印刷用途に合わせて、1%から最大75%までトナーやインクの使用量を調整できます。 非常に重要な外部資料は今まで通り印刷したとしても、社内資料などはトナー使用量を50%削減で印刷すれば、それだけでトナーのコスト削減になります。 実際にすでに導入されている企業様のほとんどがこのTonerSaver Evolveを使ってコスト削減を実現しています。 さらなるコスト削減を実現するためにもTonerSaver Evolveの導入も検討してみてはいかがでしょうか。

印刷コスト削減ソフトウェア TonerSaver Evolve(トナーセーバーエボルブ)の詳細はこちら
TonerSaver Evolve(トナーセーバーエボルブ)の評価版はこちら